像末法滅同悲引
原文 | 書き下し文 |
---|---|
像末法滅同悲引 | (像・末・法滅同じく悲引したまう) |
目次
釈尊お亡くなりになった後の3つの時代
「像末法滅同悲引」は、
「像・末・法滅同じく悲引したまう」
と読みます。
阿弥陀仏の本願は、三世十方を貫く真実であることを教えられているお言葉です。
仏教では、釈尊がお亡くなりになった後を3つに分けて
「三時」と言われており、大集経、その他多くの経典に説かれています。
それは、お釈迦様は、
私が死んだ後、500年間を「正法」
正法の後、1千年間を「像法」と言われています。
さらに、像法の後、1万年間を「末法」
末法の後は、永遠に「法滅」の時代が来ると言われています。
そして、お釈迦様は、
正法の時機は、教と行と証がある、
像法の時機は、教と行はあるが、証はなくなると言われています。
末法の時機は、教えはありますが、行と証はなくなると言われています。
そして、法滅の時機になると、教えもなくなると言われています。
仏滅から 教 行 証
正法 500 ○ ○ ○
像法 1000 ○ ○
末法 10000 ○
法滅 ↓
ここでお釈迦様が、教と言われていますのは、
お釈迦さまの説かれた厳しい修行をしてさとりを目指す、釈迦の教えのことです。
正法の時機は、お釈迦様の教えられた通り実行する者もいる、ある程度さとりを開く者もいると言われています。
ところが、だんだん世の中が乱れてきますので、
像法の時機になりますと、修行する者はあるが、悟る者はなくなると言われています。
そして、末法の時機になると、教えはありますが、修行する者もなくなると言われ、
法滅になりますと、教えも滅してしまう、と言われています。
では、私たちの現代はどの時代に入るのでしょうか?
現代は親鸞聖人の時代と同じ!?
私たちの現代は、この中で、「末法」にあたります。
ところが、親鸞聖人の時代も私たちと同じ「末法」ですので、親鸞聖人は、このように言われています。
釈迦の教法ましませど
修すべき有情のなきゆえに
さとりうるもの末法に
一人もあらじとときたまう
(親鸞聖人『正像末和讃』)
末法の時代は、教はあるのですが、行も証もない、ということです。
ですから、ここで言われる「教法」は、阿弥陀仏の本願ではなく、修行によってさとりを目指す、釈迦の教え(聖道自力の仏教)です。
「修すべき有情のなきゆえに」とは
「有情」とは、心有るものということで、人のことですから、修行する者がいない、
または、いたとしても、お釈迦さまの説かれた教えの通り実行する者がない、行がなくなってしまう、ということです。
ですから
「さとりうるもの末法に一人もあらじ」
行がありませんから、証があるはずがありません。
では、私たちは救われないのでしょうか?
永遠に変わらない救いは?
ところが、
「像・末・法滅同じく悲引したまう」
ということは、
正法の時機、像法の時機、末法、法滅の時代になっても、救われる教えがあると言われています。
たとえ一万年後、法滅の時機になっても、残るのは阿弥陀仏の本願です。
それは、阿弥陀仏の本願の説かれた大無量寿経に説かれています。
大無量寿経の最後に
当来の世に経道滅尽せんに、我慈悲を以て哀愍し、
特に此の経を留めて止住すること百歳せん。
(『大無量寿経』)
「当来」とは未来。
「経道滅尽」は法滅ということです。
将来そういう時機がくるけれど、
「我慈悲を以て哀愍し」
私は慈悲をもってすべての人を哀れみ慈しみ、
「この経」とは、大無量寿経です。
親鸞聖人が、主著『教行信証』の一番最初に
それ真実の教を顕さば、すなわち『大無量寿経』これなり。
(親鸞聖人『教行信証』)
とハッキリおっしゃっている、ただ一つの真実の教えです。
その大無量寿経を
「とどめて止住すること百歳せん」
「百歳」は、無限(永遠)ということです。
百といっても、101より1つ少ない100ではありません。
その場合は「一百歳」といわれますから、
「百歳」は、満数といって、無限ということです。
大無量寿経には、阿弥陀仏の本願しか説かれていませんから、阿弥陀仏の本願だけは永遠に滅びず、すべての人を救済し続けるであろう、とお釈迦さまは説かれています。
「法華経など、私の説いた教えは、法滅で滅するであろう。
だが、阿弥陀仏の本願は、永遠だ」
とお釈迦さまは説かれているのです。
このように、時代を超えて、三世十方を貫くものを真実といいます。
末法一万年の後、法滅になくなるものは、三世を貫かないものですから、真実ではないということです。
真実ではないのになぜ釈迦は説かれたのかというと、真実へ入れるための方便であるとハッキリします。
三世十方貫くものは、阿弥陀仏の本願しかありません。
真実でないものをなぜ釈迦は説かれたかといいますと、その、弥陀の本願真実へ導き入れるためです。
正法、像法、末法、法滅も貫いて、
「同悲引」
同じように悲引したまう。
時代に関係なく、真実の幸福の世界に引き入れてくだされるのは、弥陀の本願しかありません。
この、生きているとき、一念で絶対の幸福に救う阿弥陀仏の本願は、これから何千年、何万年、何億年経っても、永久になくならないであろう。
永久に弥陀の救いは輝き、十方衆生を救い続けるのが、弥陀の本願である
と、親鸞聖人が教えられているのが、
「像末法滅同悲引」の正信偈のお言葉です。