惑染凡夫信心発 証知生死即涅槃

原文 書き下し文
惑染凡夫信心発 (惑染の凡夫、信心を発しぬれば)
証知生死即涅槃 (生死即ち涅槃なりと証知せしむ)

目次

  1. 「惑染の凡夫、信心を発しぬれば」とは?
  2. 「生死即ち涅槃なりと証知せしむ」とは?
  3. こころは浄土にあそぶなり

「惑染の凡夫、信心を発しぬれば」とは?

惑染凡夫信心発
証知生死即涅槃

これは、
「惑染の凡夫、信心を発しぬれば、
 生死即ち涅槃なりと証知せしむ」

と読みます。

「惑」とは、煩悩のことです。

世間では、買おうか買うまいか、結婚しようかしまいか、という時に使います。

それも煩悩ですが、それだけでなく、欲や怒り、愚痴の煩悩のことを、仏教では「惑」と言います。

「染」とは、染まっている、一つであるということです。

ちょうど、火と炭のような関係です。
炭に火がつくと、炭のまんまが真っ赤な火、火のまんまが炭になります。

ちょうどそのように、私から煩悩をとったら何も残りません。
これを煩悩具足の凡夫と言います。

「凡夫」とは、私たち人間のことです。
「具足」とは、それでできているということです。
私たちは、煩悩に目鼻をつけたようなものですから、煩悩具足の凡夫といわれます。
これを「惑染の凡夫」とおっしゃっています。

「信心が発きれば」とは、
この世で阿弥陀仏に救われれば、ということです。

その、煩悩に染まった私たちが、阿弥陀仏に救われ、信心がおきればどうなるのでしょうか。

「生死即ち涅槃なりと証知せしむ」とは?

親鸞聖人は、この世で阿弥陀仏に救われれば
「生死即ち涅槃なりと証知せしむ」 とおっしゃっています。

「証知せしむ」とは、明らかに知らされる、体験できるということです。

「生死即涅槃」とは、
「生死」とは人間として生まれている時の、人生の渦巻く苦悩、絶えない苦しみ悩みを、生死と言われています。

煩悩に目鼻をつけたような 惑染の凡夫が、阿弥陀仏に救われれば、

それがそのまま涅槃になるということです。

「涅槃」とは、絶対の幸福のことです。
ですから、生死即涅槃は、 死んでからではありません。

この世で阿弥陀仏に救われたことを言われているのです。

 

こころは浄土にあそぶなり

 このことを親鸞聖人は、御和讃に

 超世の悲願ききしより、
 われらは生死の凡夫かは
 有漏の穢身はかわらねど
 こころは浄土にあそぶなり

とおっしゃっています。

「有漏」とは、煩悩のことですから、「惑染」と同じです。

「穢身」とは、汚れた体です。

阿弥陀仏に救われても、有漏の穢身は全くかわらない、煩悩に目鼻をつけた体は変わらないということです。

ところが、有漏の穢身はかわらねど、心は浄土にあそぶなり。

心は極楽いって遊んでいるような明るい心だ。

ということは苦しみ悩みの人間と、浄土へ往って遊んでいる心が、同時にあるのです。

「超世の悲願ききしより」とは、阿弥陀仏の本願に救われてから。

「有漏の穢身」といったら、惑染の凡夫、煩悩具足の凡夫です。
苦しみ悩んでいる人間は変わりないわけです。
だけど、心は浄土へ往って遊んでいる。

それが「即」というこの一字は、そういうことを表しているのですが、とても想像できることではありませんから、阿弥陀仏に救われて知らされます。

全く同時、一体のものです。
言葉では言い表せない、言葉を離れた世界です。

「惑染の凡夫、信心を発しぬれば、
 生死即ち涅槃なりと証知せしむ」

とは、煩悩に目鼻をつけた私たちが
この世で阿弥陀仏に救われれば
人生の渦巻く苦悩のまま、心は浄土に遊んでいるように明るく愉快という、言葉を離れた世界を体験できるのだ、とおっしゃったお言葉です。

どんな人でも仏法を聞けば、必ずこの世で阿弥陀仏の救いにあうことができます。
そこまで仏教を聞いてください。

正信偈の本質がわかるメール講座

『正信偈』には、親鸞聖人が90年間教えて行かれた仏教の真髄が、圧縮しておさまっています。
その親鸞聖人90年の教えとは、私たちは何のために生まれて来たのか、何のために生きているのか、なぜ生きねばならないのか、という本当の生きる意味です。

その『正信偈』の本質を、今回、小冊子とメール講座にわかりやすくまとめました。
以下のページから今すぐ詳細をご確認ください。

(今なら正信偈の読み方がわかるmp3音声も無料でプレゼントしています)

ページの先頭へ